信濃の国からこんにちは

三崎隆です。私たちは『学び合い』(二重括弧の学び合い)の考え方を大切にしています。

学校現場・『学び合い』実践

自習で学ぶ

『学び合い』の考え方に共有してもらえると,授業は子どもたちの有能な資質・能力を信じて活動を任せることができるようになります。授業の目標が提示されれば,その目標の達成に向けて全員が協力しながら活動を続けます。授業の最後には,全員が目標達成で…

心を震わせてくれる学校群

6月に3回の『学び合い』ライブ出前授業に行ってきました。3校です。いずれも『学び合い』の日本一の学校と言える根拠があります。 一つの学校は,私の出前授業を終えた後,先生方が『学び合い』に果敢に挑戦し続けている学校です。それも,それぞれの先生…

とても嬉しい

先日,出前授業に行ってきた県外の学校の校長先生から,お礼状が届きました。ご丁寧にありがとうございました。 拝読したところ,とても嬉しくなり,目頭が熱くなりました。出前授業にお伺いした15日後に学校開放日があって保護者のみなさまが参観されたそう…

子どもたちの学びから学んだこと

先日の『学び合い』ライブ出前授業は,小学校第6学年の分数の内容でした。分数で表された時間を整数で表される分に変換する内容と,整数で表された分を分数で表される時間に変換する内容です。子どもたちの学びから学んだことは,前者は全員が理解できるので…

『学び合い』談義

最近,私自身が『学び合い』の考え方並びにそれを使った授業実践について話題にすることが少なくなってきました。コロナ禍になってから機会が少なくなってしまったことが一因かもしれませんが,その傾向が増してきたように思われます。 一昨日は,終日,お二…

12年目,16年目,7年目

『学び合い』の本が初めて出版されてから,12年目になりました。『学び合い』ライブ出前授業を始めて16年目です。学校を挙げて『学び合い』の考え方に取り組んで7年目の学校があります。何気なく書かせてもらっていますが,いずれもそれだけ続いているとい…

日本一の『学び合い』学校

日本一の『学び合い』実践校から便りが届きましたので紹介します。この学校は,全クラスで『学び合い』の授業に取り組んでいるだけでなく,異学年の『学び合い』にも取り組んでいる学校として何回かご紹介した学校です。 先日,自治体の教育委員会から係長様…

要請が来ました。

来年度の学び合いライブ出前授業の要請が来ました。このコロナ禍の下,私たちの研究室に要望していただけることを嬉しく,また有り難く思います。保護者のみなさま方への話もしてほしいというご要望です。1年生のみなさんが学校生活を充実したものにできる…

”みんなができるように”

学校現場の教育実践の成果を聞く機会が多くあります。それらを聞くときには,これまでの日本の学校教育の一般的な教育実践として聞いているのですが,その中でときどき,”みんなができるように”という表現が用いられる成果発表に出くわすことがあります。ど…

初めてのTeams

先日の『学び合い』実践は,Teamsで参観させてもらいました。私にとっては初めての試みでしたが,丁寧な説明のお陰で,映像・音声ともに一度もトラブルを起こすことなく,単位時間の授業を最後まで参観させていただくことができ,有り難く思います。これだけ…

素晴らしい子どもたちとの出会い

昨日はオンラインによる『学び合い』学校の研究授業を参観させてもらいました。それも,異学年『学び合い』です。素晴らしい子どもたちと出会うことができて本当に幸せ者です。彼らの学びに向かう思考力,判断力,集中力,行動力の秀逸さが一際際立っていて…

また会いたい日本一のみなさん

昨日ご紹介した学校の第2学年のクラスの授業を見る機会をもらいました。『学び合い』の考え方に6年間取り組んでいる学校だけあって,素晴らしさが際立っています。自分たちのミッションをしっかり理解していて,何をどれだけどうやってやれば課題を達成す…

日本一の見事さ

『学び合い』の考え方で6年間実践している中学校の第1学年のクラスの授業を見る機会がありました。うーんと唸ってしまうほどの見事さです。その見事さの根拠となるものは,生徒のみなさんがごく当たり前のように自由に立ち歩いて,課題に一緒に取り組んで…

”信じて,任せる”実践報告

”信じて,任せる”実践報告を読む機会がありました。昨日ご紹介したのは小学校の実践ですが,今日のものは中学校の実践です。奇しくも読点が入っているかいないかの違いこそあれ,『学び合い』の考え方です。今日ご紹介する内容を実践された方も,昨日の方同…

”信じて任せる”実践報告

”信じて任せる”というタイトルの実践報告を読む機会がありました。はじめて持ち上げではないクラスを持ったある先生の報告です。これまで担任をしてきたクラスと比較してより良くしようと一生懸命指導されていた様子が伝わってきましたが,あることをきっか…

『学び合い』の考え方は文化です

『学び合い』の考え方に共感してくださって10年以上も授業実践している実践家と話をしていると,原点に帰ることができます。実践するに当たっては,『学び合い』の考え方が文化であるだけに,子どもたちの共感度や授業中の発話や立ち振る舞いがこちらが期待…

学修者主体の学びの場を創る会

昨日は学修者主体の学びの場を創る会の定例会。今月はなんと18名もの大勢のみなさんが全国から集った同期型オンラインでの開催でした。いつもなら知っている人ばかりの場なのに,知っている人がほんのわずかな新たな学びの場が待っていた感じです。年度末の…

学修者主体の学びの場を創る会

昨日は学修者主体の学びの場を創る会の定例会。7名のみなさんが全国から集った同期型オンラインでの開催でした。昨日の話題はおもちゃの科学です。さまざまなおもちゃを紹介してもらってその科学性についてわいわいがやがや楽しい時間です。私も逆さごまを紹…

新聞記事から見える『学び合い』の考え方

一昨日の日曜新聞の22面の教育版からです。「決めた ひとりぼっちにしない」というタイトルで,新潟市立浜浦小学校(児童数405人)の5年2組の話題が載っていました。このクラスでは,昨年の夏休み明けにクラスの目標として「ひとりぼっちの子をつくらない」…

オンライン研修会

昨日は,学校を挙げて『学び合い』の考え方に取り組んでいる学校と同期型のオンラインで話をさせてもらいました。本来ならば,お伺いして直接お会いして話をさせていただくところですが,昨今の状況なのでオンランとなりました。ところが,すぐ目の前で聞い…

涙が出ました

『学び合い』の考え方で実践している学校から,その授業を受けている子どもたちのみなさんの書いた作文を匿名で送ってもらいました。涙が出ました。この学校が『学び合い』の考え方を取り入れたのは今年度なので,この1年間で涙させてもらえるほどの実践に高…

学修者主体の学びの場を創る会

昨日は今年最初の学修者主体の学びの場を創る会でした。10名を超える大勢の皆様から集ってもらってにぎやかにわいわいがやがや楽しいあっという間の時間を過ごすことができました。卒業生もやってきてくれて嬉しく思います。昨日は,塩尻在住のH先生から寺子…

学修者主体の学びの場を創る会

昨日は学修者主体の学びの場を創る会でした。6名のみなさんが集ってあっという間の2時間を楽しく有意義に過ごす事ができ,有り難く思っています。年末の忙しい中,みなさんにお会いできたことを嬉しく思いますし,集まってくださって感謝しています。昨日は…

学修者主体の学びの場を創る会

一昨日は,学修者主体の学びの場を創る会でした。今回は,大阪の中学校の『学び合い』実践についての報告があって,それに基づいたブレイクアウト・セッションを2回,わいわいがやがやしながらあっという間の時間を過ごすことが出来たところです。中学校実践…

高校生に感謝を込めて

高校生が『学び合い』の考え方に共感してくれることは嬉しいことです。現職のみなさんが関心を持って共感してくださって実際に取り組んでくれることも嬉しいことですが,『学び合い』の考え方に共感してくれること,そこまで行かなくとも関心を持って学んで…

子どもたちが行っている

先日,東海中学校の先生方とオンラインで話をさせてもらいました。当研究室OBのいる県内のM中学校にも何回も視察に来られた学校です。この学校が日本一なのは,個別最適化を子どもたち自身が『学び合い』の考え方の下で行っている点です。通常,個別最適化…

自分で考え判断しやってみる授業

『学び合い』の考え方は,子どもたちが自分で考え判断したことを実行してみる授業です。それでダメなら,何がダメだったのかを自分で考えて,どうしたら良いかを考えてやってみようかと判断し,次の授業で実際にやってみる授業です。それが,うまくいけば,…

どの教科でもできる

私が理科教育を専門にしているだけに,『学び合い』は理科以外の教科でもできるのですか,と聞かれることがあります。返事をするまでに少し間が空きます。私にとっては当たり前のことを聞かれたので,どのような回答を期待して聞いているのか考える時間が必…

学修者主体の学びの場を創る会

夕べは学修者主体の学びの場を創る会です。今回は,私たちの研究室のゼミ長が招かれて話しをさせていただく機会をもらいました。ありがたいことです。私が初めて聞く内容もあって新鮮でした。時間をもらって話をしたあとに,ブレイクアウトセッションに別れ…

今月の学修者主体の学びの場を創る会

夕べは,今月の学修者主体の学びの場を創る会でした。 毎月最終水曜日に開催されるこの会ですが,今回は,あっという間の1ヶ月であったと感じるほど,この1ヶ月は様々なことが起こり対応に追われてきたように感じます。 10名のみなさまと一緒に,T県のT先生…