信濃の国からこんにちは

三崎隆です。私たちは『学び合い』(二重括弧の学び合い)の考え方を大切にしています。

2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧

教えることとは

教えることというのは,決して自分の知っていることを相手に伝えることではありません,と私は考えます。教えるということは,分かっている子が分かっていることをしゃべる行為ではなく,分からない子にしゃべってもらう行為であると考えています。 たとえば…

『学び合い』の紙どうしますか?

私は,子どもから学ぶ教師の会長野支部を主管していますが,学校現場で学ぶ子どもたちから学ぶことは星の数ほどあります。日々,子どもたちから教えてもらっています。おそらく,子どもたちはこの私に教えているなどという感覚は微塵も持っていないはずです…

成功裏に終了

一昨日26日(土)に,本学部主管で開催した一般社団法人日本理科教育学会令和4年度北陸支部大会が成功裏に終わりました。このたびの大会から少しでも得るものを持ち帰っていただけたとしたら,私どもとしてはそれほど嬉しいことはありません。ひとえに皆様方の…

『学び合い』の考え方を誰も知らない学校で一人で始める尊さ

私たちの研究室の卒業生は,3年間『学び合い』の考え方を勉強します。卒業研究も『学び合い』です。卒業するときには,おこがましいことですが,『学び合い』の考え方のエキスパートとも言える状態に高まっていると自負しています。しかしながら,彼らが学…

目が覚める言葉

先日の"これぞ『学び合い』"の学校で授業をされた素晴らしい『学び合い』実践者の言葉に,はっと目を覚まされた思いです。その言葉は,自分が得をする。相手も得をする。です。 『学び合い』の考え方では,子どもたち同士で教えたり教えられたりする行為が随…

言われる人になれるといいね

私には,小学校第2学年の子どもから教えてもらった魔法の言葉があります。大切にしています。それが「一緒にやろう」です。その子は私に教えたなどとは全く思っていないはずですが,私には金言として生涯忘れ得ない宝物の言葉です。教えたはずの人間は教え…

同じバイアスを持っている

"これぞ『学び合い』"の学校の校長先生のご配慮で,「子どもたちが課題をつくる授業」に取り組み始めた隣の学校の研究主任と話をすることができました。この研究主任と話をしていると,実に楽しいのです。それは,同じ方向を向いてくださっていて実に前向き…

これぞ『学び合い』の学校

『学び合い』ライブ出前授業に行ってきました。興奮してなかなか冷めない一日でした。今回は,私の『学び合い』ライブ出前授業と,おじゃました学校の先生による『学び合い』の考え方を使った授業の参観と,の組み合わせです。第三者的にみれば,どこか何か…

大きな声で

大学の対面の講義のうち,それほど受講生数が多くないときの出席を取る際,大きな声で返事をしましょう,と声かけすることがあります。特に,教育学部なので将来,学校現場に出たときには子どもたちに対してよく声かけすることであるからです。そんなとき,…

言っていることをしてみせる

大学の教員が小中高の学校現場で実際に授業をすることは全くと言って良いほどありません。私の『学び合い』ライブ出前授業も,きっかけは「学校で授業ができますか?」という問い合わせからでしたが,たとえ問い合わせがあったとしてもそれに応じることので…

記録を付ける

私は日記は付けていませんが,日記は自分が毎日リフレクションする上で有効な記録簿となると思われます。そのときには自分自身のことを客観的に見つめることができなかったとしても,時が経って改めてリフレクションすることによって,いわゆるモニターを見…

ブラボーな子どもたち

先日お邪魔した日本一の『学び合い』学校からメールが届きました。修学旅行に出かけたそうです。そのときのテーマが秀逸です。みなさまはこの学校の修学旅行のテーマはどのようなものであると想像されますか?私も想像していなかったほどの見事さです。それ…

感服します

『学び合い』ライブ出前授業に行く機会があるのですが,そのときに,先日お邪魔してこれからは「子どもたちが課題を作る授業」に取り組んでくださることを期待しています,と話してきた日本一の学校から研究主任が直々に来てくださることになりました。嬉し…

中間発表終了

昨日の教職実践演習(4年次教職必修科目)の講義で,理科教育コースは3月1日・2日に予定している臨床的理科指導力認定試験の構想を発表し合いました。26名全員が,です。2年生・3年生も同席して,です。先輩たちがそうであったように,彼らもそうであり…

次の出前授業は小学校第3学年国語の単元「モチモチの木」(全12単位時間)です。教科書は新しい国語三東京書籍です。送ってもらった資料から本時の目標を「全員が、夜中に外に出られなかった豆太が、なぜこのときは走り出すことができたのかについて、そのよ…

中間発表

理科教育コースは,明日の教職実践演習で臨床的理科指導力認定試験(3月1日・2日)の構想発表会を行います。その資料は,学習指導案です。受講生全員の学習指導案が集まりましたので公開しましたが,いずれも秀逸です。彼らの日々の努力の賜です。明日は2年生…

難しいこと

理科が専門の私にとって,理科以外の教科の出前授業の要請が来ると難儀します。目標はつくるのですが,その目標がその教科の3つの学習状況の観点のいずれに当たるのかを迷うからです。 インターネットで検索して,ご依頼のあった自治体で使用している教科書…

異動に伴う折り合い

教員に異動は付きものと言われます。中には20数年も同一校に勤めているという方もおられるようですが,一般的には同一校勤務年数というのがあって,一定期間を経ると異動することになります。異動した最初の年度は,苦労がつきません。それまでの経験が存分…

STEAM教育の授業が始まる

本学の教育学研究科高度教職実践専攻,いわゆる教職大学院には平成30年度(平成元年度)から,選択科目としてSTEM授業内容研究とSTEM教材開発演習が新しく新設されました。本年度で4年目を迎えます。理科(S)と技術(TE)と数学(T)による教科横断型の授業を展開し…

卒業研究が進んでいます

私たちの研究室のB4のみなさまの卒業研究が進んでいます。調査して得たデータが出そろいましたので,今はその分析に時間が割かれています。彼らにとっては,初めてのことに挑戦する試みなので,3歩進んで2歩下がる営みかもしれません。また,3年次のときに学…

いつでも歓迎です

本学部には学生相談室が用意されています。大学生活で,学業でも日常生活でもどんなことでも問題の軽重を問わず,いつでもだれでも相談することができるように準備されています。悩んだときや困ったときは,そこに相談することができる環境が完備されていま…

皆既月食

昨晩は皆既月食の日でした。みなさま,ご覧になりましたでしょうか? 長野市では,午後6時8分ころから月がかけ始め(部分月食のはじまり),7時16分から8時42分の間皆既月食となり,9時49分ころ満月に戻ると報道されていました。食の最大は7時59…

『学び合い』の考え方の実践が楽しみです

来月お邪魔する学校から,当日の日程の連絡が届きました。この学校は『学び合い』の考え方に取り組み始めて7年目になる学校です。それに依りますと,『学び合い』の考え方をみんなで共有して進める数学と家庭科の授業を各1単位時間参観させていただけるこ…

仮分数を帯分数に

先日おじゃました学校での子どもたちの学びの中から,分からないことを真摯に考える尊い場面があったことがとても印象的でした。算数の授業で,なぜ3分の4が1と3分の1になるのか,その理由が分からないのです。なかなか難題です。分子を3と1に分けて…

発表申込終了

先月末をもって,11月26日(土)に予定している一般社団法人日本理科教育学会令和4年度北陸支部大会の発表申込を締め切りました。数多くのみなさま方から発表申込をいただき,有り難く思います。それに基づいて,発表論文集の初稿もできあがり,準備が進…

自分のこととなると

学生のみなさまから相談を受けることがあります。迷っていることがあるときであったり困っていることがあるときであったりします。そのようなときは,自分の些少な経験から自分ならこのようにしてきたとか自分ならこのようにするであろうとか,あたかも自分…

夢の後日談の夢

睡眠中に夢を見ることがあります。夢の内容は睡眠中の脳の活動によって変わってくると言われています。睡眠にはレム睡眠とノンレム睡眠があることが知られていて,前者は眠りが浅く,後者は深い眠りと言われます。両方の睡眠で夢は見るようですが,レム睡眠…

思い込み

我々は,というと大げさかもしれず,私だけかもしれませんが,思い込みを持つことが多くあります。この目的を達成するためにはこの方法しかない,と思い込むのです。おそらく,その思い込みはそれまでの何回か,あるいはもっと数多くの日常的な経験から導き…

指導法を選ぶ

我々は,自分の経験したことの中から,最も効率的で効果的な指導法を選択して学校現場で採用しています。学校現場で先生方が日々苦労されて,それまでのご自身のご経験の中から最も効率的で効果的な指導法を選りすぐって採用されていることは疑う余地はあり…

視野

我々の目は精巧に出来ていて,前に2つあることによって左右の像が微妙に異なることによって物体を立体的に見ることが出来ています。また,一般的に両目で同時に見える範囲が約120度と言われます。さらに左右それぞれの目で捉えている範囲があるので,最大視…