信濃の国からこんにちは

三崎隆です。私たちは『学び合い』(二重括弧の学び合い)の考え方を大切にしています。

2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧

いちばん悩むこと

『学び合い』ライブ出前授業の要請をいただいて,『学び合い』ライブ出前授業をどのように実践しようかと考えるとき,一番悩むことはどのような目標にしようかということです。換言すれば,その授業のゴールをどこに設定しようかということです。それが一番…

同じことを言うのでも

同じことを言うのであっても,その言い方,イントネーションや表情も含めて,その文脈によって相手に対する伝わり方がまったく異なります。事,自分ごととしてとらえてみるとよく分かります。同じ言い方をされる場合でも,そんな言い方しなくてもとか,別の…

校長室

かつて,なぜ校長先生だけは校長室という個室があるのかという点について話題になったことがあります。客人に対する接待をする応接室を兼ねていることもその要因の一つでしょうが,人事管理をしなければならない側面もあり,限られた情報を限られた空間で処…

自分に合わないサイズの衣服

オランダの個別教育は,サイズに合った教育と呼ばれます。2010年に書いた「自分に合わないサイズの衣服」を思い出します。2021年4月5日にも再掲しました。 私たちは,自分の服や靴をはじめとして飲食物等も注文する場合にはサイズがあって,サイズ別に注文し…

オナガの食事

本学部グランドに生息しているオナガ。グランドにはサクラが植えられています。今,そのサクラには実がなっています。1箇所から2つの実が出ています。直径5mmほどの赤い実です。枝から4cmの花枝が二股に伸び,その先端に5mm径の赤い実がなっているのです。そ…

オナガの攻撃

本学部グラントに生息するオナガ。今朝,オナガがまたカラスを追い払っている光景を観察することができました。1羽のオナガが1羽のカラスのうしろから飛翔しながら併飛しているのです。一定程度の時間の平行飛翔を終えると後ろのオナガが右向きに方向点検…

3年ぶりの通常の教育実習が始まりました

今日から,本学部4年次生の教育実習Ⅱが始まります。来週の金曜日までの8日間です。3年ぶりの通常の教育実習となります。朝早く,スーツを着てネクタイを締めて,大きなリュックサックを背負って右からから大きなバックを提げて,左手に大きな袋を持って歩い…

オナガ

本学部のグランドには,オナガが生息しています。複数羽います,それも少なくとも4羽はいることが確認できました。頭部が黒く,くちばし下部から腹部にかけて白く,尾が長く,羽根がスカイブルーから青い色を呈しています。飛翔するときは,特徴である長い…

事実を考察するとき

事実は数値で表されるのが理科です。事実は変えられません。しかし,その事実をいかに考察するかは分析者次第です。いかようにも変えられます。同じ事実であったとしても,それを良しと考察するか悪しと考察するかは分析者次第だからです。事実のみを表記し…

『学び合い』の考え方の文化を創るコツ

学び合いを『学び合い』の考え方にするためには,集団の中でクラスメイトとお互いに納得する会話をすることが肝要です。そこに近づける上で,相手の考えを尋ねてみることがとても大切です。クラスメイトが語ってくれたら,そのクラスメイトに対して「どうし…

良さを認めること

かつて,ある機会があったときに「現職の方と共同研究されていますが,どのようにしたらそのようにできるのですか?」と尋ねられたことがあります。「現職の教育研究の良さを認めることです」と答えた記憶があります。今でもその考えは変わっていません。 ま…

PR

先日,学生のみなさんが,教採願書のPR欄に何を書いたら良いか相談に来たことがあります。そのときは,まず第一に,「あなたの良さは,○と□と◎です。」と少なくとも3つを挙げて説明して差し上げました。とりあえずなので,もっと挙げることができます。ある…

自然界の当たり前

私たちは,自然界の中にある当たり前の状況の下で,その当たり前を享受して何気なく生活しています。考えてみれば不思議極まりないことです。目の前にある紅茶カップは止まっています,いや,止まっているように見えます。止まっているように見えますが,実…

疲れたら自分の居場所へちょっと戻れる

愛知県岡崎市のF組の取組に関する昨日の朝刊は,岡崎市立矢作中学校の話題です。この学校の素晴らしいところは,子どもたちが自分で自分の行動を選択できることです。それも,自分で考えたことに基づいて自分で判断した上でのことです。それは岡崎市の教育が…

Fカフェ

愛知県岡崎市のF組の取組に関する昨日の朝刊は,岡崎市立福岡中学校のFカフェの話題です。学級担任の先生の,生徒のみなさんに社会性を身につけてほしいという切なる願いで,F組でカフェを開くアイディアを提案されたそうです。F組でカフェを開店し,校内の…

F組

昨日の朝刊に,愛知県岡崎市の中学校でのF組の取組が紹介されていたのが目を引きました。F組というのは,校内フリースクールのことであると紹介されています。市教育長様の談話によると,広島県教育長様が横浜市立中学校長時代の校内フリースクールがモデル…

行動を起こすための納得できるデータを

私たちが行動を起こすためには,行動を起こそうとする判断に至るまでにどれだけ納得できる情報が提供されているかも要因の一つであるように思います。私の場合,その一つは勉強でした。勉強しなさいとは本当によく言われてきましたが,実際に勉強するという…

若葉の緑日増しに色まさり

5月の時候の挨拶の一つに,若葉の緑日増しに色まさりというのがあります。5月の様子を表すのにまさに相応しい表現のように思います。3階の研究室から見える外の風景は1ヶ月程前までは枝だけしか見えず,向こうの風景がよく観察できたのに,今はあっという…

最初にかける言葉は何ですか?

昨日,1日に何人と会話するのかという話題でしたが,みなさまなら,会話の一番最初はどのような声かけをされるでしょうか? 私の場合,同僚との会話のうち,まず10回に9回くらいは天気や陽気・その日の気温の出だしです。寒くなりましたねえ,温かくなり…

1日何人と会話しますか?

みなさんは1日何人の方と言葉を交わしますか?この問いに答えるためには,一定の操作的な定義が必要です。特に,言葉を交わすという行為は何を持って成立するのか?は,答えようとすると困ってしまいます。私どものように,講義をする場合,1対40人で言…

北欧の教育から学ぶこと

COVID-19の感染が始まってから海外への学校視察を控えている状況が続いていて,ここ2年間は視察ができない状況です。一日も早く環境が整うことを願うばかりです。 中でも,北欧の国々の学校を視察させていただくと,日本の小学校や中学校に当たる学校では,…

信じることを大切に

今,長野市では7年に1回開催される善光寺のご開帳行事が行われています。山門に設置されたライブカメラでその様子をリアルタイムで見ることができるようで,まさにオンラインでの参加を可能にしています。私もご利益に預からせてもらえるように,警備員さ…

困っている人がいたらどうしますか?

みなさんは,困っている人がいたらどうしますか?どうしますか,と尋ねる前に,どうしたいと思いますか?が先にあるでしょう。考えを尋ねます。次に,その判断は正しいですか?が続きます。判断の正しさを尋ねます。その上で,どうしますか?と,実際に起こ…

分からないことが出てきたら

分からないことが出てきたら,みなさんならどうしますか?その分からないことがどれだけ自分ごとになっているかによっても違うことでしょうが,私の場合,まず調べます。今はとても便利な時代なので,インターネットに接続して必要なキーワードを入力して検…

見通し

先の見通しを持って業務を遂行しています。突然の依頼業務はなかなかそのように計画通りにはいかないものですが,提出期限が決められているものや遂行期日が決まっているものについては,可能な限り見通しを持って取り進めるようにしています。 これまでのつ…

立夏

昨日は立夏でした。長野市の今は,まだ朝晩は冷え込んで気温が一桁となるので手袋やマフラーがほしくなるほど防寒着が欠かせませんが,日中は20℃を越えて温かい一日を過ごすことができます。Webで改めて検索してみると,立夏とは二十四節気のひとつで,夏…

当たり前のことが当たり前でない

当たり前のことは普通,説明することはありません。その集団や組織の中で,あるいはそのシステムを常に利用している方にとっては,それが当たり前なのですから。おそらく,どこかに書かれていてそれが利用者に対する説明に代替していることなのでしょうが,…

自然の崇高さ

スギは,今,若芽をのばしています。どの植物も同じことであろうと思われますが,スギは針葉樹で落葉しないだけに,深緑という表現がぴったりのほどの濃い緑色の葉の先に,それこそ若草色という表現がぴったりの黄緑色よりも淡い黄色に近い緑色の葉が新規に…

自分の講義を自分でリフレクション

オンラインで自動録画された自分の講義の映像を,欠席した学生のみなさんと復習したい学生のみなさんに公開しています。それは,自分のためにもなります。毎回,録画映像を自分で視聴し,自分の講義の在り方をリフレクションしています。より分かりやすい内…

12年目,16年目,7年目

『学び合い』の本が初めて出版されてから,12年目になりました。『学び合い』ライブ出前授業を始めて16年目です。学校を挙げて『学び合い』の考え方に取り組んで7年目の学校があります。何気なく書かせてもらっていますが,いずれもそれだけ続いているとい…