信濃の国からこんにちは

三崎隆です。私たちは『学び合い』(二重括弧の学び合い)の考え方を大切にしています。

2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧

作用・反作用の法則

中学校の理科で,作用・反作用の法則を学びます。一直線上で反対向きの同じ大きさの力が働きます。ちなみに,釣り合っている2力も,一直線上で反対向きの同じ大きさの力が働きます。前者と後者の違いは,前者が異なる物体に働くものであり,後者は同じ物体に…

何しに来たの?

学校現場を訪れて,いちばん辛いのは,子どもたちから「(今日は)何しに来たの?」と言われることです。先生方から言われるのはもっと辛いです。「理科は何で勉強するの?(この先生は)いらないって言ってるよ」は,まだ専門的に答えることができるのでそ…

教職大学院の日

昨日は教職大学院の日。M1の最後のチーム演習です。私たちの教職大学院のチーム演習は,ストマスと現職が一緒になって5~6人のチームを組み,そこに専任教員と実務家教員が一緒に担当して,2週間に一度のコマで拠点校で実施する演習です。拠点校は本学部附属…

学修者主体の学びの場を創る会

昨日は今年最初の学修者主体の学びの場を創る会でした。10名を超える大勢の皆様から集ってもらってにぎやかにわいわいがやがや楽しいあっという間の時間を過ごすことができました。卒業生もやってきてくれて嬉しく思います。昨日は,塩尻在住のH先生から寺子…

オンラインで出前授業を実施することが決定

年度末を迎えるに当たり,全国の各学校におかれては来年度の年間計画を策定している作業中であろうと推測されます。この時点で,来年度の『学び合い』ライブ出前授業の要請が続いて届いていることはすでにお知らせしたとおりです。このたび,来年度の『学び…

太陽は何色?

みなさんは太陽を何色で描きますか?昔,太陽を赤い色ではなく自分の独自の色で描いたところ,そのときの学校の先生から注意されて,それ以来,絵を描かなくなったという話を聞いたことがあります。太陽は何色なのでしょうか?日中と日の出日の入りのときの…

腰が引けている

はじめて管理職になった時に言われたことを思い出します。腰の引けた教師にしないように指導しなければならない。腰の引けたというのは,学校現場の諸問題に対して逃げ腰にならないように,当面の問題から目を背けて正対して立ち向かうことができないように…

教育の大切なところ

小さい頃に,自分の足りないところを指摘してもらってより高い資質・能力の獲得を目指して教育を受けることは大切なことです。おまえのここがだめだからこうしなさいとか,ここはもっとこうすべきだとか,なんでこんなことができないんだとか,こうしろと言…

続く依頼

来年度の『学び合い』ライブ出前授業の依頼が続きます。この時期は,来年度の年間計画を立案し始める時期と重なっていることに依るものでしょうか。この新型コロナウイルス感染症の感染状況がなかなか収束を見せない中,ご依頼が続いていることに心から感謝…

人生を豊かにする生き方

昨日の教職実践演習の授業でのB4のみなさんとの討論を通じて,考えました。人生を豊かにする生き方とは具体的にどのようなものなのでしょうか。彼らは彼らなりにしっかり考えてくれています。もう2か月もすると,卒業して自分の道を歩んでいくことになります…

教職実践演習の講義

昨日は,教職実践演習という科目の最後の講義でした。教職実践演習は,教員免許を取得する上で学部4年次の最後の後期に位置づけられている必修科目です。単位取得できなければ免許取得も卒業もできない重要な科目の1つです。議論のテーマは次のとおりです。…

全体ゼミ

一昨日は本年度最後の全体ゼミでした。B4のみなさんの第55回卒業研究発表会のリハーサルでしたが,発表してくれたみなさんはいずれも見事な内容と発表の様子で惚れ惚れします。1年間頑張ってきてくれたことに心から感謝します。全体ゼミの最後には,B4のみな…

非同期型の語り

『学び合い』ライブ出前授業では,『学び合い』の考え方を伝えるために本番の授業の前に1コマを使って語りをします。いつもならば,初めて出会う子どもたちに対して,どきどきしながら対面で語りかけるのですが,新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止と感…

第19回臨床教科教育学セミナー2020

第19回臨床教科教育学セミナー2020が15日から21日までの7日間,オンラインで行われています。35件の発表がなされます。紙面は例年よりも手厚く4ページが割り振られています。今回は,新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止と感染予防の徹底のために,一定…

あるプロ野球解説者の言葉から

あるプロ野球解説者が言っています。プロの世界を解説するのですから,その方もその道のプロであり,数々の結果を出した素晴らしい実績の持ち主です。その方は,あるチームの複数の指導者の姿勢を取り上げながら賞賛し,一軍の指導者というのは,選手の持っ…

後期もまもなく終わろうと

1ヶ月近い遅れで5月から学部・研究科の授業が始まった本年度ですが,ようやく後期もまもなく終わろうとしています。ここへきて新型コロナウイルス感染症の新規陽性者数が増えてきていて,長野県でも全県域に医療警報が発出され,さらに緊急事態宣言対象区域…

続くオファー

本年度は出前授業の話題を提供できる機会が少なくなっています。そんなことを考えていたところ,昨日,来年度の2回分の出前授業のオファーが来ました。加えて,来月の講演のオファーも来るので二度びっくりです。それも数時間のうちに,次から次へと受信され…

B3の卒論調査が始まった

今日から,私たちの研究室のB3(学部3年生)のみなさんの卒業研究の学校現場での調査が始まります。本年度は,私たちの研究室にはB3のみなさんが5人所属していますが,すべて同じ学校で調査をさせてもらうことになっています。このコロナ禍の下で,ご協力いた…

アフター・コロナの学校

アフター・コロナの学校はどうなっているのでしょうか。中華人民共和国では今,自動運転の公共交通機関が試行されていると聞きますから,学校現場も人間不在の自動処理のシステムが導入され始める可能性はゼロではありません。 近い遠いの違いはあるでしょう…

自分で考え判断できるように

学生の中に教えてほしいという雰囲気が多く見られるようになったという話を聞きます。自分で学ぶというよりも教員に教えてもらおうということのようです。確かに,言われたことはしっかりやりますが,言われたこともできない場合もありますが,言われていな…

マイ・○○,試行錯誤できる素材

先月に続き,昨日1限のSTEMの講義。受講生のみなさんがこの半年に取り組んできたSTEMの教材開発の発表を聞かせてもらいました。一つひとつが内容の濃い物になっていて素晴らしいです。どれをとっても秀逸になっていることが見事です。多くの方は勘違いされて…

会話から面白いことが見えてくる

長野県のいなかのある地方では,10年住み続けたら住人として認めてもられるという話を聞くことがあります。それだけ,両者にとって折り合いを付けるのがなかなか難しい証であろうと推測されます。もともとの住人のみなさんにとっては,自分たちの文化がある…

相手の文脈で語る

スキーの季節がやってきました。スキーを楽しみにしている人は大勢いるでしょう。30年ほど前ならば,リフトに乗るのに2時間待ちをしたほど混雑していた物ですが,最近はそうでもないようですけれども,それでもスキーをしに長野県に来てくださる方も多いはず…

スキーの季節がやってきた

スキー授業の季節がやってきました。雪国では小学校第1学年からスキー授業があります。今年はコロナ禍の下なので難しいかもしれません。かつて,中学校現場で理科と保健体育の教科横断的な試みをしたことがあります。スキーの技術とその科学的な根拠について…

尽きることのない諸問題

『学び合い』の考え方が確立して20年近くになりますが,毎年,『学び合い』の考え方の授業をしている学校現場に卒論の調査に行っています。3~4人のゼミ生が毎年『学び合い』の考え方の学校にお世話になっているとすると,40テーマくらいの卒論が仕上がって…

分かると分からないと

分かると嬉しくなりますし,満足感,充実感を味わいます。面白くてその教科が好きになります。ところが,分からないととたんにやる気が失せますし,面白くなく,嫌いになります。その教科を好きになるかどうかは分かるかどうかに依存することが知られていま…

降雪

雪が降るときは,どんな雪かを見つめてしまいます。ぼたぼた雪かさらさら雪かによって,除雪の度合いが違ってくるからです。前者はぼた雪と分類され,後者はこな雪に分類されているようです。結晶は気温と湿度に相関関係があり,0から-4 ℃付近では角板,-4か…

本当によく分かっていないとできないこと

主に小学校低学年の子どもたちを対象として,科学に関する彼らのいろいろな素朴な疑問に答える電話相談室の番組があります。全国から専門領域のトップが集って子どもたちの質問に応えます。この冬休み期間中は特番が組まれているようです。小学館はこの冬休…

幸せな年に

明けましておめでとうございます。今年もみなさまにとりまして幸多き1年になりますよう心から祈念申し上げます。新型コロナウイルス感染症が一日も早く終息し,一日も早く普段通りの生活を送ることができますよう心から願っております。そして,世界中のすべ…