信濃の国からこんにちは

三崎隆です。私たちは『学び合い』(二重括弧の学び合い)の考え方を大切にしています。

学校現場・『学び合い』実践

学修者主体の学びの場を創る会

夕べは学修者主体の学びの場を創る会の定例会でした。9名のみなさまが集ってくださり,あっという間の時間です。話題は学校と社会との連携協力のあり方,そして沖縄社会の現状を踏まえたかかわりかたのあり方の議論です。話をしながら自戒です。まだまだ改善…

オンライン研修会

オンラインで現職の先生方の研修会に参加させていただく機会をもらいました。はじめての試みですが,有意義な場と機会となったとリフレクションできていて有り難いことです。 何より,移動距離と移動時間を節約できることが一番の良さでそれに伴って搬出入の…

オンラインで話を

『学び合い』の考え方に共感して行う授業の要請が届いています。 先日,その中のある学校とオンラインで話をさせていただきました。校長先生が素晴らしい方で,前任校で実績を残されてご異動され,さらなる高みに挑まれようとされています。 リーダーシップ…

学修者主体の学びの場を創る会

昨日は学修者主体の学びの場を創る会でした。全国から数多くのみなさまから参加していただき,有り難く思います。1か月に1回の学びの場として貴重な情報交換ができることが最大の魅力の1つです。 『学び合い』の考え方を共有できる点,その考え方を使ってど…

感謝

『学び合い』の考え方の要請が届くことは有り難いことです。特に今年は感染拡大防止と感染予防の徹底対策のために自粛が進む中で,全国の学校が工夫を施しながら要請してくださることに心から感謝しています。昨年から依頼されていた予定がキャンセルせざる…

学修者主体の学びの場を創る会

夕べは学修者主体の学びの場を創る会をZoomミーティングで開きました。 近隣だけではなく,東京・大阪・神奈川を含めて総勢14名のみなさんが集ってくださり,貴重な学びの場を創ることができました。参加くださったみなさんに感謝です。 オンラインの環境下…

オンラインで『学び合い』の考え方を

オンラインで『学び合い』の考え方を使う場合,スペイシャル・チャットというアプリ(?)が有効に機能するようです。ようですというのは,一人では確かめようがなく,説明を読んでいて判断しただけであって,まだ自分で実際に使って確かめていないからです…

学修者主体の学び

夕べは学修者主体の学びの場を創る会でした。2017年11月に発足した学修者主体の授業を創る会が5ヶ月間休会していて,Zoomでのオンライン化によって新たに広範囲からの参加者を得てリニューアルしての再開となっています。以前の学修者主体の授業を創る会は,…

語り

本年度は新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止と感染予防の徹底の対策のために,予定していた『学び合い』ライブ出前授業が中止になっています。『学び合い』ライブ出前授業では初めて出会う子どもたちですから,『学び合い』の考え方を使った授業をする…

復活

私たちは毎月最終水曜日に集まってわいわいがやがや学校現場の授業のときの子どもたちの様子について語り合う会を持っています。学修者主体の授業を創る会と呼んでいます。会の名前のとおり,子どもたちが主体になって学んでいる様子を持ち寄ってそれらの様…

13刷

スタートブックが13刷になるという話が飛び込んできました。それも大至急だそうです。本当に息の長い本になりました。 素直に嬉しい! 毎年,ゼミ生全員で,全体ゼミのときに『学び合い』入門とともにテキストとして使用している本です。手前味噌ですが,読…

中止

我々は毎月最終水曜日に学修者主体の授業を創る会を開催しています。今日もその日であったのですが,このたびの新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止と感染予防のために中止となっています。先月に続いてのことです。残念ですが国内,県内の状況を考えれ…

日本一の『学び合い』学校から来校

日本一の『学び合い』学校の岡崎市立東海中学校から7名の先生方が遠路来校されました。 何度も紹介していますが,この学校はすべての先生方が『学び合い』の考え方を使って授業をしています。 全教科で『学び合い』の考え方を使って授業をしています。 昨日…