信濃の国からこんにちは

三崎隆です。私たちは『学び合い』(二重括弧の学び合い)の考え方を大切にしています。

ゼミ・研究室

修学指導面談

修学指導面談の時期になりました。本学は,学生の入学から卒業まで,半年に1回ずつ,2者面談を実施しています。指導教員と学生本人による面談です。内容は,GPAと称する数値による成績(科目別成績一覧表を基に)による成績と家庭学習の様子,出席状況(遅刻早…

困ったから相談

昔,すぐやる課とか何でもやる課という名称の部署が存在したことがあります。一般的には,役割分担が成されているので,分担された業務でなければ詳細は分からないために,分担された人のいる部署に相談してもらわなければ解決しないが為にその部署に相談に…

ゼミ長の凄さ

昨日は全体ゼミ。ゼミ長カウントの12回目です。昨日をもって私たちの研究室の前期の全体ゼミが終了となりました。 次回は10月5日(月)からオンラインで再開します。 全体ゼミの最初の第1回目だけは私が語らせてもらいましたが,それもゼミ長からの要請を受け…

西川研からのいざない

上越教育大学西川研のゼミ長さんから,西川研のB3のみなさんが8月2日(日)に「中・高・大学生で『学び合い』の会」をオンラインで開催するのでいかがですかという案内が届きました。声をかけてもらえて嬉しいことです。 学部3年生のゼミ生が主催して,中学生…

全体ゼミの授業づくり

昨日はいつものZoomによる全体ゼミ。3つのグループに分かれて模擬授業の構想を練る時間です。 私たちの全体ゼミは,各学年を縦割りにして1つのグループにすべての学年のゼミ生が所属するようにゼミ長が配慮してくれています。当然のことながら,B4のみなさん…

全体ゼミ

昨日は,もうすっかり定着したZoomでのオンライン全体ゼミ。 テキストの読み合わせを終えたゼミ生は,模擬授業実践に向けて授業づくりに入りました。 もっぱらの話題は,「模擬授業は対面でできるんですか?」とか「オンラインで『学び合い』できるんですか…

OHP

昨日は全体ゼミ。 昨日の最初の話題はOHPです。改めてそのように言われると,OHPを使わなくなってもうどのくらい経つのでしょうか,思い出そうとしない限りの昔のことのようです。少なくても,15年は経っています。 学部の演習室にはまだOHPとOHP台が置いて…

全体ゼミ

昨日は全体ゼミ。 担当はB4のみなさんでしたが,さすがです。初めて学ぶB2のみなさんを含めて後輩たちに配慮しながら進めて行く様子は見事としか言いようがありません。私が割り振られたチームは,みんなができるとみんなでみんなができるの違いを自分の言葉…

全体ゼミ

昨日は全体ゼミ。毎週1回,当たり前のようにゼミ生全員が集まって学ぶ機会ですが,新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止と感染予防の徹底を図り始めてから,全員がいつものようにZoomミーティングに集まってくれることをありがたく思います。みんなが元気…

卒論

研究室のB4のみなさんが卒論として課された10項目に挑んでいます。例年なら,対面でマン・ツー・マンで進めるのですが,本年度は新型コロナウイルス感染症対策のために,ずっとZoomでの対応です。不便であろうと思われますが,愚痴一つこぼさず,弱音一言漏…

語りづくり

昨日は全体ゼミ。ゼミ長がミーティング・ルームを設定して行うZoomミーティングもいつものように行われます。 昨日の読み合わせはB3のみなさんが担当です。昨年度に続いて2回目であるとは言え,テキストの内容を分かりやすくはじめての人間に伝えることはな…

全体ゼミの運営

私たちの全体ゼミは,研究室に所属するすべてのゼミ生が勢揃いしてゼミを行う物です。毎週月曜日の18:30-19:30に行っています。 ゼミ長がすべて取り仕切り,1年間の計画を立てて進めます。私が話すのは毎年最初の全体ゼミの目標の語りだけです。毎回の全体ゼ…

読み合わせが始まり

夕べは全体ゼミ。 ようやくテキストの読み合わせが始まりました。 最初のテキストは2冊のうちの1冊目である「『学び合い』スタートブック」です。この春に13刷りになった大ヒット本です。もう10年近くテキストとして全体ゼミで使って読み合わせをしています…

嬉しい

長野市では今週から学校が始まりました。それまでも分散登校等によって先生方と子どもたちとのかかわりは見られたと聞いていますし,アナログ方式でのやりとりやオンラインでのかかわりも続いていたということですから,相互の関わりはずっと続いていたと言…

目標づくり

昨日は全体ゼミ。Zoomでのオンライン全体ゼミがすっかり定着して,ゼミ長がすべて段取りしてくれて頼りになります。昨日は,各学年の目標づくりの時間です。昨年度の各学年の目標をリフレクションしながら,本年度1年間でどのようなゴールに辿り着きたいのか…

オンライン全体ゼミ

昨日はオンラインでの全体ゼミです。私の数年前に実施した『学び合い』ライブ出前授業をみんなで視聴して,はじめてのブレイクアストセッションでのそれに基づいた議論をわいわいがやがやした時間です。事前に語りを見てもらっていてそれを受けての授業参観…

語り

本年度は新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止と感染予防の徹底の対策のために,予定していた『学び合い』ライブ出前授業が中止になっています。『学び合い』ライブ出前授業では初めて出会う子どもたちですから,『学び合い』の考え方を使った授業をする…

全体ゼミ

昨日はZoomミーティングによる全体ゼミ2回目でした。ビデオをオンにしておくとお互いの正面からの顔を見合いながらできますし映像音声ともに十分な上に画面共有できるので語りたい者にとっては便利なツールであると思いますが,ローカル会話が成り立たずなか…

始まりました

昨日の夜から,本年度の私たちの研究室の全体ゼミがようやく始まりました。まだ対面での全体ゼミができないので,Zoomによるスタートです。Zoomミーティングはビデオオンにすると,ゼミ生の姿が正面から映し出されるので全員と正面から相対して話をしている…

所属決定

新2年生の研究室所属が決まりました。本年度は3名の2年生が三崎研を選択してくれました。嬉しいことです。歓迎します。本学部は長野市の県庁そばにありますが,本学は1年次に本部のある松本市のキャンパスで全員が学びます。2年次に進級すると各地学部(本部…

受理

私たちの研究室のB4のみなさんが取り組んだ卒業研究は,学会に査読付き論文を投稿することをもって終わります。昨年度のB4のみなさんも卒論の一環として課された10個の項目を見事にクリアして査読付きの投稿論文を仕上げたものです(https://ob1989.hatenabl…

卒論調査終了

このたびの新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止と感染予防のために3月の学校が休校になったために,卒論の調査が途中で中断していましたが,4月に入って沈静化する様子があまり見られることなく,推移しています。残念ながら終了の判断をすることとなり…

13刷

スタートブックが13刷になるという話が飛び込んできました。それも大至急だそうです。本当に息の長い本になりました。 素直に嬉しい! 毎年,ゼミ生全員で,全体ゼミのときに『学び合い』入門とともにテキストとして使用している本です。手前味噌ですが,読…

願い

内閣総理大臣からの休校要請に基づいて県内の多くの学校も休校に入ります。 私たちの研究室では,現在,B3のみなさんが学校現場に行って卒業研究の調査を行っている時期です。彼らの調査はまだ途中なので,途中で中断となってしまいました。子どもたちの健康…

卒業

当研究室のB4のみなさんが卒論として課された10項目をクリアしました。卒業です。 日本科学教育学会第5回研究会が新型コロナウイルス感染症予防のために中止となりましたが,発表原稿としてJ-stageに掲載されます。 ①日本理科教育学会北陸支部大会(新潟大学)…

卒論調査

B3のみなさんを連れて,卒論調査のお願いと打ち合わせに行って来ました。 快くお引き受けいただき,また実際の調査方法について具体的に細かなところを詰めてくることができ,ありがたく思います。ご協力に心から感謝します。 電話やメールで打ち合わせるよ…

B3の現地調査が始まる

B3のみなさんの卒論のテーマが決まったことは,2020(令和2)年1月11日に書きました(末尾参照)。そこでも書いたとおり,テーマが決まったら次は現地調査が待っています。お陰様で,2つの学校から調査の許可をもらうことができました。 一つの学校は2月7日に…